ADO air 20とADO air 28:試乗に行って色々違いを聞いてきた

記事内にプロモーションが含まれている場合があります

ADO air20pro と ADO air28pro どちらを買うべき? 何が違うの?

悩む~~~。

公式サイトを見ていたら、試乗させてもらえることに気づきましたので
早速予約して色々聞いてきました!!

試乗ポイント

試乗予約は公式LINEで受け付けてくれてます。(試乗予約ページはこちら

LINEに登録すると1万円のクーポンがもらえるのでお得です!

試乗できるのは以下の4種類

ADO air20 ADO air 20 pro ADO air 28 ADO air 28 pro

(air carbon と air 20 Ultra は試乗できる候補に入っておりませんでした<(_ _)>)

試乗予約フォームでは1つしか予約できません。

LINEの試乗予約ページ  選択肢が4つのみΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

「なんで?」「比べたいのに~~」と思ってましたが、
行ってみたらちゃんとADO air20/20pro と ADO air28/28proの
4台とも試乗させていただけました!

予約は必ず本人名義で、当日身分証明書も持参せよとのこと
なんだか厳しいな~と思って警戒しましたが、
実際は別に提示することもなく名乗るだけでOKでした~(*^▽^*)

試乗ポイントは2025/7現在 全国4か所

東京試乗ポイント:

ADO株式会社
〒166-0001 東京都杉並区阿佐ヶ谷北4-28-11 ダイヤマンション101
店舗Tel:03-5327-8173
【営業時間】月~金 9:00~18:30
定休日:土曜日、日曜日、祝日

神奈川試乗ポイント:

evmart 小型電動モビリティ専門店
〒231-0806 神奈川県横浜市中区本牧町1-30-2 ココ・サンスイ1F
店舗Tel:050-5436-9478
【営業時間】火~土 10:00~18:00
日曜日 11:00~17:00
定休日:月曜日

*ev mart(横浜)ではAIR 28 PROの試乗車はございません。

大阪府試乗ポイント:

株式会社弘進
〒546-0012 大阪府大阪市東住吉区中野1-2-5 日商商事ビル2F
店舗tel: 06-6586-6909
【営業時間】10:00~17:00 定休日:土日祝日

*株式会社弘進(大阪)ではAIR 28 PROの試乗車はございません。

福岡試乗ポイント:

モビリティハブSKIP
〒819-0379福岡県福岡市西区北原1丁目6−30
店舗Tel:03-5327-8173
【営業時間】平日 8:00~21:00 土日 9:00~18:00
定休日:なし

ADO air 20(pro) と ADO air 28 (pro) の違い

とにかく!お店に行って聞きたいことを聞きまくりました

Q:ADO air20/20pro/28/28pro の違いは?

A:①サスペンションとギア

②20はたためるけど28はたためない

③20には後ろに荷台がないが20pro/28/28proには後ろに荷台がついている
  

Q:20と28でバッテリーの消費に違いは?

A:特になし
充電時間はどちらも3-5時間程度
充電は家のコンセントでOK

Q:100%組み立て 料金は?

A:20は100%組み立て済みの完成品を納品で、別途料金11800円
28は95%組み立てほぼ完成した状態の納品で、別途料金22000円

自分で組み立てる場合でも
20はそれほど難しくはない
28は2人でないと難しいところがある とのことでした~

その他の質問

 

 

スペック比較

公式サイトを見るとどうやら種類は下記の6つ(air 20 Ultraが6月に新発売!となりました)

ADO air 20 ADO air 20 pro ADO air 20 Ultra
ADO air 28 ADO air 28 pro
ADO air carbon

です。

全体の形を見ると好みとしてはADO air 28 がいいかなと
個人的な好みでは思います。車輪が大きくて自転車って感じのフォルム。

でも、なんか私には大きそう。もしかして身長156cmの私じゃ足がつかないんじゃないかなぁ。

ADO air 20の方は折りたためてコンパクト。
でも車輪が小さいのでは?
たくさん漕がないと前に進まないのでは??

そして2つともproとの違いはなんぞや?

carbonは素材がカーボンでできててとても軽くて丈夫らしい。確かに電動自転車って重たくて持ち上げるのが大変だもんね。そりゃ軽い方がいいよなぁ。

HPを見ると、細かい比較は下記の通り

ADO air pro 20/28 ADO air 20/28
モーター 250W BAFANGモーター 350W
バッテリー 36V/9.6aH 36V/9.6aH
自動変速 BAFANG自動変速ギア なし
航続距離 100km 100km
本体重量 18-21kg(20 pro)
24kg (28 pro)
16kg(air 20)
21kg (air 28)
フロント
サスペンション
あり(ロック可能) air 20 : なし
air 28 : あり(ロック可能)
最高速度 24km/h 24km/h
充電時間 4-6時間 4-6時間
バッテリー寿命 1000回充電 1000回充電
ブレーキ 油圧ディスクブレーキ 油圧ディスクブレーキ
アシスト段階 ECOモード:0~3段階
SPORTモード:0~3段階
0~3段階ペダルアシスト
ホイール 20pro (20*1.95インチ)
28pro(26*1.95インチ)
air 20 (20*1.95インチ)
28pro(26*1.95インチ)
折りたたみサイズ 20pro (90*43*67cm)
28pro (折りたたみ不可)
air 20 (90*43*67cm)
air 28 (折りたたみ不可)
駆動 カーボンベルトドライブ カーボンベルトドライブ
フレーム素材 アルミニウム合金 アルミニウム合金
ディスプレイ IPSカラーディスプレイ IPSカラーディスプレイ
積載量 120kg 120kg
おすすめ身長 20pro (145-200cm)
28 pro (150-200cm)
20pro (145-200cm)
28 pro (150-200cm)
こうしてみると、20と28の違いというよりは、proとproじゃないのの違いって感じ。
「モーター」と「ギア」と「重さ」と「アシスト」
air carbonは基本的に20と同じだけど素材がカーボンのため軽いってことみたい。
20と28の違いは基本的にホイールの大きさと「たためる」か「たためない」か。
ホイールの大きさによっておすすめ身長も変わってきますもんね。
とはいえ
画像や文字だけじゃわからないよ~~。
実物見たいよ~~~。

ということで試乗の申し込みをしてみることに。